※社会人編 Vol.1 [東京・横浜] 東京の会社に就職したので、卒業してたら速攻で上京しましたね
長渕剛のとんぼの「
死にたいくらいに、憧れた花の都、大東京」ですよ
今だと東京ってそんな気持ちを持たないんだけど、当時は、マジで歌詞の通りでしたね
入社日まで随分日にちがあったので、秋葉原に2日に1回の割合で行っていました
初めての一人暮らしで、東大駒場前と池尻大橋の間に風呂なしアパートに住みました
渋谷まで、歩いて行ける距離で、大変便利だったな
孤独のグルメで、ゴローちゃんが食べた店が、歩いて数分で何回か行きました
ミッキー・カーチスが、やっていた伝説のバイク屋も家から見える距離でした
カスタムバイク屋で、何回か覗いたくらいですね
あとから知ったんだけどそんなに有名な店とは、全く思わなかったな
■FMTV-151 
東京で一人暮らしをするのにテレビが無いので秋葉原でこれを購入しました
FM-NEW7のモニターにもなるんですよ 確か、5万位だったと思います
学校時代に使っていたモニターは、卒業と同時に返却したので、パソコンのモニターとTVが
両方使えるを探したんだよな
⇒
数年後にH商会にお友達価格で放出しました■PC-9801 ES 
国民機といえばPC-9801の時代でした
流石に8ビット機では、仕事にも使えないので思い切って購入しました
36回払いで40万位したと思います
これを購入した理由が、このPCの浮動小数点演算コプロセッサを安く買えるのが理由だったんです
このコプロセッサが、あるのとないのでは演算スピードが変わるのを仕事していて知っていましたね
このPC-9801 ESは、仕事もプライベートでも、もの凄く活躍しました
C言語使いだったので「
Turbo C」 で、エディタは、「
VZ」でした
MS-CやMIFESは、高くて買わなかったんだよな
今では、考えられないんだけど、会社の仕事を持ち帰って、コーディングをしてました
仕事の同僚から、色々なフリーソフトを結構貰ったりしましたね
フリーじゃないんだけど、これを貰いました
※Windows1.0と2.11 
そろそろ、Windows10が入手できますね それのご先祖様です
1.0って、 ウィンドウを重ね合わせて利用することができなくて残念なGUIでした
これを見て、同僚との感想は「やっぱりマックの方が洗練されているな」
でも、マックって100万位するのでホイホイを買えなかった
※Amiga 500 
マックは、買えないけどこれならと買えるかと思った機種ですね
強力なグラフィック機能を持って欧州で評判のよかったAmigaです
グラッフィックに興味があって、その仕事がしたいとか思っていた頃です
マジで、PC-9801を下取りして貰って購入しようかと考えましたよ 結局、購入せずでした 周りに持っている人がいないのと今みたいにネット環境なんて無いので
情報も雑誌からなので大変だよと同僚に言われたんですよね
仕方がないので、PC-9801 ESを使い込む事になりました
1) 競馬関連
まず各新聞の予想◎○×△をポイントで置き換える
乗馬ジョッキーを感覚で数値化する 岡部:1.5 武豊:1.4
調教タイムをグラフ化
⇒こんな感じで数値が上位5頭の馬から選ぶ
2) パチンコ関連
パチンコの収支をロータス1・2・3でつけていたんですけど
ある年の1年間の投資金額が、年収を越えてしまっていたんですよね・・・
この結果にちょっと驚きました それ以来、つけることを止めましたね
3) ジャカジャカジャンケン
ポンキッキのコニーちゃんのジャカジャカジャンケンが、同僚の仲間内でマイブームになっていたので
毎回のじゃんけんを記録して、予想に役立てる事になった
半年くらいやっていたんだけど結局、ランダム性が全くなかったんですよね 連続して、同じのが
出まくったり出ないのがあったんだよな・・・
社会人編 Vol.1 [東京・横浜] は、
追加で書くかもしれないですけどこれで終わりかな
次回は、社会人編 Vol.2 [伊丹]です
Windows3.1で、PC-9801の話になります
まだ、色んな意味で覚醒していない頃の話になると思います
■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
スポンサーサイト