つかちゃんの電脳雑記帳

ご飯を食べながら色んな事しています 特にアニメ・映画・パチンコかな

 

ご飯を食べながらアニメ鑑賞 19杯目

梅田で用事があったので、帰りに阪神のデパ地下で買い物をしました

阪急のデパ地下前が、物凄い行列になっていたんだけど、いったいなんの行列だったんだろう


とりあえず、ご飯だな

■蕎麦と豆狸のおいなりさん 
 20140428s01_M.jpg
 2014年3月21日の記事と同じ内容に見えるんだけど、今回は、黒豆狸いなりがあるんだよね
 豆狸いなり×2・わさびいなり・黄金しょうがいなり・黒豆狸です

 豆狸って阪神と阪急のデパ地下にあるんですけど、阪神だと5個パックがあるし、黒豆狸も置いているから
 次回から阪神のデパ地下の豆狸で購入かな

 蕎麦は、前と同じです そろそろ、だし道楽が、なくなりそうなので補給しないといけないかな

■阪神のいか焼き
 20140428s02_M.jpg
 阪神梅田のスナックパーク名物の「いか焼き」です
 今回は、ミニイカ娘を置くの忘れた・・・




では、アニメに入って
今週もアニメを色々観ているんだけど、お気に入りだけをピックアップしています

■一週間フレンズ。
  ←タイトルをクリックすると、サイトに飛びます

 #03:友達の友達
  20140428a01a.jpg 20140428a01b.jpg
  左) 誰が見ても、この2人って付き合っていると思いますね
  右) 将吾の座っている位置が、2人を見守っている感じでいいんだな
  香織ちゃんに将吾を紹介するんだけど、将吾がいい奴過ぎると思うな

  20140428a01c.jpg
  このちっちゃい女の子(山岸沙希)は、どうやら5話で出てくるみたい


■ニセコイ
   
 タイトルをクリックすると、サイトに飛びます

 #16:タイフウ
  20140428a03a.jpg 20140428a03b.jpg
  久しぶりの影が薄くなってしまった感のある小野寺小咲の回です
  左) 小咲の母なんだけど、ブラックラグーンのレヴィかと思ってしまったな
  右) 小咲のお店の制服姿だけど、こんな娘がいたら頻繁に買い物に行きそうだな
  この親子って性格が、全く違うのにワロタ

  20140428a03c.jpg 20140428a03d.jpg
  小咲の机に飾っている楽が小さく写った写真だけど、なんで林間学校での2ショットの写真(右)のにしないんだろう
  もしかして、2ショットの写真を買ってないのか! 


■ノーゲーム・ノーライフ
  ←タイトルをクリックすると、サイトに飛びます

 #03:熟練者(エキスパート)
  20140428a02a.jpg
  ジョジョねたなんだけど、ジョジョってよく知らないんだよな

  20140428a02b.jpg 20140428a02c.jpg
  可愛いは、正義! ←この展開好きだな

  20140428a02d.jpg
  左のエルフの中の人が、能登麻美子なんで載せました 能登さんの声って好きだな



■その他視聴中アニメ タイトルをクリックすると、サイトに飛びます
 ※蟲師 続章
 ※彼女がフラグをおられたら
 ※僕らはみんな河合荘
 ※マンガ家さんとアシスタントさんと
 ※ご注文はうさぎですか
 ※ピンポン
 ※監督不行届
 ※犬神さんと猫山さん
 ※魔法科高校の劣等生



■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
   

スポンサーサイト






ご飯を食べながらアニメ鑑賞 18杯目

劇場版「ストライクウィッチーズ」を鑑賞しました

友達が、ストライクウィッチーズにちょっとハマっているみたいで、アニメ版第1期と2期をレンタルしたけど
劇場版がずっとレンタル中だったので家で鑑賞する事になった

とりあえず、ご飯だな ちょっと長め
■ズッパディファッロとボンゴレビアンコ
 20140426s01.jpg
 ストライクウィッチーズのヲタなら有名な料理ですね
 友達から食べてみたいと言われたので作ってみました
 
 ストライクウィッチーズ2の8話でルッキーニとシャーリーが作った朝ごはんです
 20140426s02.jpg
 放映後に"ボンゴレビアンコ"は、作った事があるんだけど"ズッパディファッロ"ってなに?
 という事でググって"スペルト小麦のスープ"って解ったんだな
 (参照先:イタリアンの基本/イタリアンの基本関連情報 スペルト小麦のスープ/Zuppa di Farro)
 レシピにないセロリを追加しただけで、ほぼレシピ通りに作っています 
 スペルト小麦とパンチェッタって近くのスーパで置いてなかったので、成城石井で買いました
 何回か作った事があるんだけど、缶のトマトを使うとちょっと酸っぱい感じになるので
 湯煎して皮をむいたトマトを入れた方がいいんだな

 ボンゴビアンゴは、青山のサバティーニで食べたのが超美味かった ←あれって家で再現できないよ・・・
  
 ※友達の感想
  ズッパディファッロ
   スペルト小麦が、プチプチしていて美味い! リゾットより好きかな
  ボンゴビアンゴ
   殻つきって食べるのが面倒くさいよな 前に食べたペペロンチーノが良かった それと、殻付きあさりが多いかな
   
 言い訳じゃないけど、あさりがあったら"酒蒸し"か"あさり飯"にしてしまうので
 ボンゴレビアンゴってほとんど作らないんだよね

 ストライクウィッチーズ2の8話の事なんだけど、ルッキーニが料理を作れるなんてと驚いただよな
 母親の手伝いをしていたのでロマーニャ料理が得意なんだって



では、アニメに入って

■劇場版 ストライクウィッチーズ 公開日:2012年3月17日
 20140426m01.jpg ←クリックすると、サイトに飛びます

 ※パンフレット
  20140426m02a.jpg20140426m02b.jpg

  公開から2年たったんだよな
  大阪で鑑賞したんだけど、劇場のスクリーンが小さかったので凄くがっかりしたんですよ

  "つづく"となって3期の期待が高まったんだけどどうなっているんだろう?
  と思ったら、"ストライクウィッチーズ OVA公式HP稼働開始"

  シリーズ待望の最新作「ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow」ついに始動!
  “Operation Victory Arrow 〜勝利の矢作戦"と名付けられたこの新作戦は、TVシリーズ第2期の
  オペレーション・マルス終了後から前作劇場版までの間、各地へと帰還したメンバーたちの活躍を
  描いた各30分のショートストーリー3部作。
  これは、他の統合戦闘航空団も出て来そうで期待できそう! 
 

 ※おまけ
  pixivで見つけたんだけど、なんかストパン愛を感じます カメレオンさんの絵柄って凄く好きなんだな
  それと、キャラを知っているとジワジワ来るもんがあります

   


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  




ご飯を食べながら映画鑑賞 15杯目

映画「ゼロ・グラビティ」と「42 ~世界を変えた男~ 」を鑑賞しました

「ゼロ・グラビティ」は、映像が凄いと評価があったので、「42 ~世界を変えた男~」は、野球を扱った作品には、
外れがすくないので鑑賞する事にしました

とりあえず、ご飯だな
■炊き込みご飯:あさりご飯
 五目_あさり
 近くのスーパで生きの良さそうなあさりがあったので、酒蒸しにしようかと思ったけどあさりご飯にしました
 具材は、あさりと生姜とねぎだけのシンプルにしました
 あさりを炊飯時に入れてしますと固くなってしまうので、炊きあがった時にあさりと生姜とねぎを入れています
 あさりの煮汁で炊いたのでいい感じの風味がでてました

■いちご:ゆめのか
 ゆめのか
 久留米55号×出願者所有の育成系統の交配種です
 前回のさぬきひめと較べて甘みが少し足りない気がするな



では、映画に入って
■"ゼロ・グラビティ" と "42 ~世界を変えた男~"
 MOVIE_ZERO.jpg MOVIE_42.jpg

■ゼロ・グラビティ 公開日: 2013年12月13日
 映像が凄いと聞いていたのでBD版を借りました
 初めは、TVで鑑賞していたんだけど、これはデッカイ画面で観なければと思いプロジェクターで鑑賞しました
 やっぱり、映画館のデカイ画面で見ないといけないと思いましたね それもIMAXの3Dで観たかった
 TV観たら駄目な作品だな

 内容が、ちょっとイマイチで随分前の映画になるけど、「アポロ13」(公開日:1995年)の方が、面白かった感じですね
 でも、宇宙空間の映像が凄かった
 
 ほぼ役者って2人だけだったんだが、 ジョージ・クルーニーが、カッコ良かったな
 吹替えで観たので知らなかったんだけど、ミッション・コントロール役でエド・ハリスが声のみで出ていたんだ
 そういえば、「アポロ13」でも主席管制官だったんだよな なんか、「アポロ13」をまた観たくなった

■42 〜世界を変えた男〜 公開日: 2013年11月1日
 アメリカの全ての野球チーム(メジャーはもとより、マイナーリーグ、独立リーグ、アマチュア野球に至るまで)で
 永久欠番となっているたジャッキー・ロビンソンを描いた作品です

 映画だと差別される所ってちょとマイルドに描写されていたんだけど、もっと酷い差別とかされていたんだろうな

 ジャッキー・ロビンソンについて知ったのって4/15の「ジャッキー・ロビンソン・デー」に
 全選手が背番号42をつけてプレイしているのをみてからかな
 日本だと42って"死に"で避けられる数字なんだけど、外人選手がよく42を着けている理由が解った気がするな

 ブルックリン・ドジャースの幹部のブランチ・リッキー役ってハリソン・フォードだったんだ
 最後まで気がつかなかった・・・ 
 
 メジャーリーグについて詳しくないので、ロサンゼルス・ドジャースのイメージが強いので
 ブルックリン・ドジャースって言われてもあんまりピンと来なかったんですよね


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
   





ご飯を食べながらアニメ鑑賞 17杯目

先週の事なんですけど
 後輩「また観たいアニメがあるんですけど・・・」
 俺「なんのアニメ」
 後輩「実はですね、ギアスのBD-BOXを買ったんですよ」
 俺「ギアスってずっと前に出ていない?」
 後輩「いえ、5.1chのが出たんですよね 夏のボーナスが出たら5.1ch環境を揃えるつもりなんですけど」
 後輩「5.1ch環境についても相談に乗って欲しいですけど」
 俺「別にいいけど、ちょっと忙しいから観るのってゴールデンウィーク辺りでいい? 5.1ch環境もその時かな」
 後輩「OKです 時期については、ゴールデンウィーク前くらいに決めましょう」

 という事で、ゴールデンウィークに「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」大会を開催します
 後で考えたら確かR2って25話だから約10時間コースだよ・・・ 早送りってしないよな

 ブログ書いていて思ったのだけど、この会話ってヲタの会話だよな
 ギアスって「コードギアス 反逆のルルーシュ」の事なんだけど一般人には、解からんだろうな

とりあえず、ご飯だな
■ピーマンじゃこ丼と牛肉のもやし炒め
 20140421s01_M.jpg
 ピーマンじゃこ丼は、タモリ流のピーマン丼のレシピを見て作ってみました
 美味しいと大絶賛と書いている通りにこの丼だけでもいいくらいに美味しかったです
 牛肉のもやし炒めは、私の定番でいつもの様にオイスターソースで味付けしています
 久しぶりにダンボー(愛媛みかんVer)と一緒に撮りました

■いちご:さぬきひめ
 さぬきひめ
 三木2号(さちのか×とちおとめ)×さがほのか の交配種です
 酸味が少なくて甘みが多いので結構好きないちごです



では、アニメに入って
今週もアニメを色々観ているんだけど、お気に入りだけをピックアップしています

■一週間フレンズ。
  ←タイトルをクリックすると、サイトに飛びます
 #02:友達との過ごし方。
 エンディングに入る時って、毎回最終回と勘違いしそうな気がしますね

 一週間フレンズ#02(1) 一週間フレンズ#02(2)
 (左)白ネギをもっているのが、香織ちゃんの母(藤宮 志穂)なんだけど、若すぎで姉と名乗ってもおかしくないよ
 (右)こんな風に見つめられたら長谷くんじゃなくても惚れそうだよな

 一週間フレンズ#02(3) 一週間フレンズ#02(4)
 (左)カラオケでマラカスをもつ香織ちゃん
 (右)電車を降りて長谷くんにバイバイする香織ちゃん
 カラオケに行く前にクレープ屋に行ったら、日曜なのに定休日って・・・ 設定のミスだな
  
 長谷くんも早く告ればいいのにと思うんだよな


■ニセコイ
   
 タイトルをクリックすると、サイトに飛びます  万里花が登場したので、変更しました
 #15:サンボン
  万里花が、登場してから話が面白くなってきたな
  ニセコイ #15(1) ニセコイ #15(2)
  今回一番笑ったのが、万里花が楽にキスをしたといった時の千棘と小咲かな
  なんか、万里花が登場によって小咲の影が薄くなっているんだよな

 ※万里花の家に行く時のシーンだけど、"エヴァのパクリじゃねぇか!"
 というシーンがあってちょっとな・・・


 (左)ニセコイ (右)エヴァンゲリオン
 ニセコイ #15(3) ニセコイ #15(4)
 このシーンだけ、エヴァのTV版なんだよな あとは、新劇なんですけど

 ニセコイ #15(5) ニセコイ #15(6)
 なんか丁寧に"08"まで同じにしているなんて・・・
 流石に劇場版のエヴァ破なんで作画がしっかりしているな

 ニセコイ #15(7) ニセコイ #15(8)
 万里花とレイちゃんの立ち位置ってほぼ同じじゃないか(笑)

 ニセコイ #15(9) ニセコイ #15(10)
 万里花の父の中の人が立木文彦だから、ゲンドウネタにしたんだろうな
 ここも、小指の位置まで同じだな(笑)

 エヴァ好きだから、即効で解ったんだけど まとめサイトにも同じ様に上がっていますね


■ノーゲーム・ノーライフ
  ←タイトルをクリックすると、サイトに飛びます
 #02:挑戦者(チャレンジャー)
  まさに、俺TUEEEE! 状態がこの後も続くんでしょうね

  ここでも、コニーちゃんのジャカジャカジャンケンがパクらている
  ノーゲーム・ノーライフ #02(1) ノーゲーム・ノーライフ #02(5)

  それにしても、コニーちゃんって懐かしいよなと思ってちょとぐぐったらこんなん見つけた
   
   5月2日はコニーちゃんのお誕生日なんだ初めて知った
   ジャカジャカジャンケンって結構見ていたんだけど、じゃんけんがもの凄く不規則だった気がするな
   4連続同じのを出したりしていた気がするんだよな
   2009年にコニーちゃんが、18歳の大学生になって登場して、DVD「ニコニコ♪コニーちゃん」が発売していた
   という事は、今は、社会人なんだろうな

 今回一番笑ったのが、土下座からの流れかな
  ノーゲーム・ノーライフ #02(2)
  土下座なら「半沢直樹」でイッパイ観たけど、ジャンピング前転土下座っていうのは初めて見たな

  ノーゲーム・ノーライフ #02(3) ノーゲーム・ノーライフ #02(4)
  この兄妹って一定距離が離れると駄目駄目になってしまうんですよね
  これって後々のゲームでマズイ展開が出て来そう


■その他視聴中アニメ タイトルをクリックすると、サイトに飛びます
 20140326a10.jpg 20140326a05.jpg 20140326a06_M.jpg

 20140326a08_M.png 20140326a11.png 20140326a12_M.jpg

 20140326a03.jpg 20140326a01_M.jpg 


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  




ご飯を食べながら懐かしい映画 4杯目

映画「影武者」と「地獄の黙示録」を鑑賞しました

両方共、1980年の有名すぎる映画かな

影武者」って黒澤監督の中で1番好きな映画で「地獄の黙示録」は、「ゴッドファーザー」の次に好きな映画で
半年に1回位のペースで鑑賞しています


とりあえず、ご飯だな ちょっと長いかも
■炊き込みご飯:豆ご飯
 五目_豆_M
 近くのスーパーで"うすいえんどう"が売っていたので、「豆ごはん」にするかと購入しました
 知らなかったんですけど、関西では、「豆ご飯」と言う時には"うすいえんどう"が使われる事が多いみたいです
 グリンピースよりも甘味があって、ほくほくとした食感があります

 さやから豆を取り出して、豆はさっと塩茹でします
 さやを茹でて出汁にします この出汁を炊飯時に使います

 豆も一緒に入れて炊くと豆が薄い茶色ぽく変色しますね
 色を楽しみたかったので、炊飯時に半分入れて、炊きあがったら残りを入れました
 さやの出汁とちょっとだけの塩だけど、いい感じの風味がでました

 ※豆ごはんといえば、昔雑誌で「大阪豆ゴハン」という漫画がありましたね
 ■大阪豆ゴハン
  大阪豆ごはん01 大阪豆ごはん02
  モーニングのサイト(http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/02065/1000002452)で試し読みができるので
  興味のある方は、読んでみてください
  ちなみに「豆ごはん」って出てこなかったよな
  関西ならでは、ノリとツッコミが満載ですね

※豆ごはんだけだと、物足りないのでカップ麺も食べました
■カップヌードルのカレー in 納豆
 DSC01081_M.jpg
 このカップヌードルのカレーに納豆を入れて食べるのが好きなんですよ
 ちなみに、カレーにも納豆いれます


では、映画に入って

※何十回も観直している作品なんですよね
■"影武者" と "地獄の黙示録"  
 20140419m01_M.jpg 20140419m02_M.jpg

■地獄の黙示録 1980年2月23日
 200分と長いのですが、特別完全版の方を鑑賞しました
 劇場公開当時に鑑賞したんだけど、理解できてなかったので何回も観直ししたり映画好きの友人と色々議論しました
 特別完全版を観ると劇場公開当時で繋がりが不明な所で納得いくシーンが追加があったりしたかな

 劇場での初見の時にマンゴーを探しに行っている途中でトラさんが出て来た時は、驚きすぎで本気でケツが浮きました
 今だとそんなパターンとか解ってしまうのですけどね

 ミリオタになりかけだった頃なので、軍服なんかをチェックとかしてましたね

■影武者 1980年4月26日
 WOWOW版を鑑賞しました

 この作品を鑑賞するたびに思うのが、勝新太郎の降板が悔やまれるんですよね
 映像特典の予告映像で勝新太郎のがあるんですけど、やっぱりオーラが違います
 仲代達矢も悪くないんだけどね

 ■信玄(勝新太郎) と 勝頼(萩原健一)
 20140419m01a_M.jpg 20140419m01b_M.jpg
  これを動画で観ると、勝新って圧倒的な演技力が見えるんだよな
  ショーケンが、小僧さん扱いにされてしまいそう

 20140419m01c_M.jpg
  セット自体が、ショボショボなんですけどこれも動画で観るとやっぱり勝新って凄いと思うんですよ
  真ん中の人だけ、別のオーラが出ている感じです

 今回は、本編から外れた事を書いてみました


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
   




プロフィール

つかちゃん

Author:つかちゃん
ご飯を食べながら色んな事しています

※趣味
 アニメ・映画鑑賞
 パチンコ
 御朱印集め

※好きな映画
 ゴッドファーザー
 ザ・ロック
 潜水艦物全般

※好きなアニメ
 STEINS;GATE
 シドニアの騎士
 Fateシリーズ
 陸海空
  ガールズアンドパンツァー
  蒼き鋼のアルペジオ
  ストライクウィッチーズ

※好きな作家
 西尾維新
 塩野七生
 池波正太郎

 by つかちゃん工房

カウンター
広告エリア
ポチッとしていただければ嬉しいです
ブログ開始から
タグリスト

ブロとも申請フォーム



123456789101112131415161718192021222324252627282930 04