つかちゃんの電脳雑記帳

ご飯を食べながら色んな事しています 特にアニメ・映画・パチンコかな

 

ご飯を食べながら映画鑑賞 27杯目

映画「シー・サバイバー 」と「ローン・サバイバー」を鑑賞しました

金曜日から休みなので、映画三昧だな
土曜日に鑑賞した分になります 日曜日は、録画アニメの消化日かな

とりあえず、ご飯だな
■トンコツラーメン
 20141026s01.jpg
 いつもの様に野菜たっぷり目のトンコツラーメンです
 お店だと、玉子って煮卵とかになるんだろうけど家では、落とし玉子にしています
 味噌汁やそばとかと同じですね
 野菜を炒めてからトンコツスープでちょっと煮過ぎたのか、クタクタになった感じだな

■ホワイトシチュー
 20141026s02.jpg
 じゃがいもが、特価で安かったので購入しましたのでシチューを作りました
 じゃがいも好きなので大きめのゴロゴロにしました
 ベーコンエピって好きなのでパン屋でほぼ購入しています

 このシチューって15時位に食べました 
 晩御飯は、深夜アニメ「Fate/stay night Unlimited Blade Works 」を
 観ながらの深夜飯になりました(笑)


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  


ではでは、映画鑑賞に入って

その前に、11月の公開映画について
■フューリー
 20141026m03.jpg
 第2次世界大戦下に一台の戦車で300人のドイツ軍部隊と
 渡り合った5人の兵士たちの姿を描いた
 ブラッド・ピットの主演・製作総指揮の映画です
 
 なんといっても、世界に7台現存しているティーガーのうち、
 イギリスのボービントン戦車博物館に保管されている
 唯一稼働する1台を使って撮影しています
 
 マジものティーガーが見れてそれも稼働するなんて、
 ミリヲタとして絶対鑑賞だな 
 
 予告を見ていると、「ティーガー」じゃやなくて
 「タイガー」と喋っていますね



 「ティーガー1500台を打破するのにシャーマン50000台が要された」 なんだから
  ティーガーが、映画で簡単にサクサク撃破される様にならなければいいかな
  ブラットピットが、西住流の様に戦車から顔を出して指揮をしています

そんな感じがあって、ミリタリ系の映画を観る事にしました
■「シー・サバイバー 」と「ローン・サバイバー」
 20141026m01.jpg 20141026m02.jpg
 ※シー・サバイバー 劇場未公開
 B級映画の棚にあっって、90分未満なので借りました 
 B級だと、長いと観るのがだれてくるのでなるべく90分未満の映画をチョイスします
 ちなみに、ロシア映画です
 
 ソマリア海賊にガス運搬タンカーをシージャックされて、救出に向かうロシアのロシア海軍歩兵たち話です
 ボーダー柄の水兵シャツを着ているのが特徴的かな

 ガス運搬しているタンカーなんで派手な銃撃戦をすれば、タンカーがドッカ~ンしてしまうので
 派手な銃撃戦とかなくて、格闘戦メインになっていましたね
 でも、なかなか面白かったと思います

 20141026m04.jpg
 一番笑ったのが、海賊船を奇襲している所のロシアの攻撃ヘリ
 たぶんKa-50だと思いますが その迫力だな

 あんな攻撃ヘリが来られたら抵抗なんてできないよな
 一撃されたら、こんな船なんて木っ端微塵になってしまうもんな
 



 ※ローン・サバイバー 公開:2014年3月21日
 ネイビー・シールズ史上最大の悲劇といわれるレッド・ウィング作戦を、
 実際に作戦に参加し、ただ一人奇跡の生還を果たした元隊員マーカス・ラトレルの手記
 『アフガン、たった一人の生還』を原作に映画化です

 なんの前情報もなしに観たのでここまで、凄いとは思わなかったかな
 ただ一人奇跡の生還って・・・ おもいっきりネタバレしているんだよな

 先に観た「シー・サバイバー 」と違って、派手な銃撃戦のオンパレードでした
 対人戦闘でRPGをガンガンぶっ放すなんて、なんてコストパフォーマンスが悪いんだ
 とか思っていましたけど、でも1人のシールズ隊員を育てるコストを考えると安いかも
 しれないなn

 序盤って、シールズ入隊訓練風景だったけど、前にCSで観たシーンがありましたね
 流石に米軍で最強のシールズへの入隊訓練なので過酷な訓練風景でしたね
 一番過酷な訓練って、英国の特殊空挺部隊SASみたいですね

 シールズの作戦って無敵感があると思って、4人が無事生還すると思ってたのにそんなに甘くなかったです
 途中でのトラブルが無ければ、無事任務完了だったけどね
 崖から転がり落ちるシーンが結構あって、もの凄く痛そうなんだよな

 「パシュトゥーンワーリ」(パシュトゥーンの掟)が、後半の鍵になっていました
 「助けを求めてきた客人は、どんな犠牲を払っても守り抜く」という 
 この掟って知らなかったですよね ちょっとググったりしました

 戦争映画で、見応えのある作品だったと思います 


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  
スポンサーサイト






ご飯を食べながら映画鑑賞 26杯目

映画「闇金ウシジマくん2 」と「俺はまだ本気出してないだけ」を鑑賞しました

金曜日が休みになったので、ゲオでいっぱいレンタルしてきました
その他にも、「ノア 約束の舟」「シーサ・バイバー」「ローン・サバイバー」も借りてきました
この中での一番の楽しみって、「ノア 約束の舟」かな

とりあえず、ご飯だな
■しそ焼き飯
 
 焼き飯が、黒いのって醤油付けのしそを大量に入れたからですね
 醤油の香ばしさとしその風味がいい感じにでました 
 唐揚げは、スーパーで購入しました
 これを食べながら、映画「闇金ウシジマくん2」を鑑賞しました

■トンテキ
 
 近所のスーパーってこの頃、トンカツ・トンテキ用に厚めの置く様になった
 厚めって、1枚200g以上になっています これの2枚入りを買ってきました
 帰宅して気がついたけど、キャベツの千切り用に大葉を買い忘れた・・・
 黒いのって焦げたのでなくて、バルサミコソースだな
 明日休みなので、ニンニクをたっぷり載せています
 これを食べながら、映画「俺はまだ本気出してないだけ」を鑑賞しました


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  


ではでは、映画鑑賞に入って

「闇金ウシジマくん2」 と 「俺はまだ本気出してないだけ」
 ウシジマくん2 俺は

※闇金ウシジマくん2 公開:2014年5月16日
 闇金ウシジマくん同様に、面白かったです
 パチンコ・ホスト狂いでの借金話になるので、ネタがつきそうだけどシリーズ化して欲しいな
 
 お気に入りのカウカウファイナンスの事務しているお姉ちゃん(久保寺瑞紀)ってモデルさんなんだ
 結婚して子供がいるけど、スタイルいいんだよな

 ウシジマくんが、なんのためらいもなく「頭めがけて金属バットをフルスイングできる」の
 シーンって初見かな

 ウシジマくんと戌亥の駄菓子屋のシーンって好きだな
 仲のいいダチみたいな感じがでています 戌亥って原作と顔がちょっと違うんだよな

 一作目よりも、テンポがよかった気がするな
 ヒロイン(?)だと、1作目の大島優子の方がよかったかな
 
 愛沢って、鉄砲玉の様に殴りこみにいってヤクザのえらいさんをフルボッコにしてるんだけど
 それを、殺されないで済むって愛されているのか(笑)
 やっぱり、金で解決なんだろうな・・・
 ウシジマくんと同じで愛沢って好きなだな

 ウシジマくんが、出てくると安心するってどうなんだろうという感じですね(笑)
 

※俺はまだ本気出してないだけ 公開:2013年6月15日
 こちらにも、山田孝之が出ているんだよな
 ウシジマくんと違って、ハートフル・コメディだな

 Wikiとかだと、「40歳で漫画家になろうと決心して会社を辞めた男。」となっているけど
 何となく会社を辞めてブラブラしている時に急に思いついたかの様に漫画家になるんだよな
 
 それにしても、娘が可愛かったし凄くいい娘じゃないでしょうか?
 娘って橋本愛だけど、なんかドラマや映画でよく見かける気がします
 親がダメだと娘がしっかりしてくるのかな 家の食事を作っていたしな
 これって、映画「純喫茶磯辺」と「下妻物語」とかも同じだな 
 下妻物語の桃子って、ある意味ダメな娘だったけど

 主人公の駄目男のシズオって憎めないキャラクターだな
 あそこまで、のほほんと楽しそうに暮らしているって羨ましいかな
 
 好きなシーンって、娘と川辺りを歩く所だな

 一番良かったのって、石橋蓮司かな いい味を出していました

 そういえば、HKT48の指原莉乃が、出ていましたけど ちょっと微妙だったかな
 でも、このシーンは、色んな意味で爆笑したかな
  シズオ「つきあってください 俺のデビューに!」
  指原「わたし、生意気ですよ」




■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  




ご飯を食べながら懐かしい映画 7杯目

映画「蒲田行進曲」と「電車男」を鑑賞しました

久しぶりのご飯を食べながら懐かしい映画です

とりあえず、ご飯だな
■おでん祭り
 
 土曜日の晩御飯深夜飯だった
 シャウエッセンのあらびきウインナーをおでんにすると美味しいことを今回発見したかな
 三色だんごが、好きなんですよね
 金曜日の晩からことこと煮ていたので、すじ肉が柔らかくなっています
 すじ肉は、デパ地下の肉屋で500g購入でした 知合いが来る年末なら1kg購入します
 今回のすじ肉って当たりだったと思います 3回の茹でこぼしで臭みがほとんど無くなったもんな

 
 日曜日の昼飯だった
 すじ肉とじゃがいもと玉子と三色だんごって、家のおでんだと必ずいれます
 玉子とじゃがいもが、いい感じで味がしみています
 すじ肉500gだと、下処理が楽だったですね 1kgだと下処理が結構大変だったですよね

 
 月曜日の晩御飯だった
 すじ肉が、ないとおでんを作らないですよね
 流石に3連チャンだとちょっと飽きてきますといいながらも
 デパ地下の肉屋ですじ肉を手に入れたらおでん大会をすると思います
 年始だと、ほぼ作りますね


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  


ではでは、懐かしい映画に入って

■「蒲田行進曲」
 20141021m01.jpg  img166-crop.jpg
 ※蒲田行進曲  公開:1982年10月9日 

 初見って、公開時に梅田で鑑賞したんですけど、居酒屋の女房との2本立てでした
 当時のチケットもまだ持っていました パンフレットも購入したんだけど、どっかいってしまってるな
 
 ちょと前にBS11でやっていたのちょとだけ観て、あまりの懐かしさにゲオでレンタルしてきました
 30年以上も前の作品になるんですよね 今観ても、面白い作品だと思いますよ
 「階段落ち」といえば、この映画の事を思い出すな
 真田広之が、友情出演していますよ

 好きな台詞って
  ヤス「コレがこれなもんで」
  銀ちゃん「馬鹿やろぅ!キャデラックに免許がいるか!」

 かな

■「電車男」
 20141021m02.jpg
 ※電車男 公開:2005年6月4日 

 この前、ヤミ金ウシジマくんを見ている時に、知合いが「山田孝之って電車男だよな」と言っていたのを
 思い出して、蒲田行進曲と一緒にレンタルしました
 
 確か、劇場で観たんだけど内容を完全に忘れていました
 エルメスって、中谷美紀だったんだ

 どうも、ドラマ版の印象が強かったせいか、ちょっと電車男のイメージと違う感じがしたな
 エルメスは、ドラマ版より劇場版だな

 看護師って、国仲涼子だった事をエンディングで解ってちょっとびっくりして出演している所を
 再度観てしまった(笑)

 電車男が、持っていたのってスマホと思ったけどこの時代には、無かったハズだな
 たぶん、PDAだよね あれってどこのPDAなんだろうと思ってググったら
 SonyのクリエPEG-TH55だった

 昔、PDA関連のアプリ開発を少しやっていたので、何台かもっていたんですよね
 たぶん、どっかに埋もれているから発掘したらブログにアップしますね
  handspring社 visor edgeだたっと思います


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  




コンバット・タンク・コレクション 62号・63号

この頃、引取に行くのがだんだん遅くなってきているな
コレクションの方もちょっとイマイチな感じなんですよね
なんで、記事も短めになってきています


※コンバット・タンク・コレクション 62号
■Sd.Kfz.232 8輪重装甲偵察車 〈ドイツ〉
 20141019c01.jpg
 8輪重装甲無線車で、上部の格子状のフレームが、アンテナになっているみたいです
 機動力なんですけど、速度 90 km/hでなかなか高速な移動ができるな

 タミヤだと以下が発売されています
 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.297ドイツ 8輪重装甲車 Sd.Kfz.232 “アフリカ軍団”
 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズNo.74 ドイツ 8輪重装甲車 Sd.Kfz.232


※コンバット・タンク・コレクション 63号
■フンメル 〈ドイツ〉
 20141019c02.jpg
 フンメルは ”マルハナバチ”で 同じく自走砲で、ヴェスペは、”スズメバチ” 
 ナースホルンの初期ロットは、”熊蜂”だったけど、ヒトラーが嫌がって”犀”になったんだけど
 犀という名前の蜂がいるかと思ってぐぐったら動物のサイだった
 自走砲って蜂の名前じゃないみたいです グリーレは、”こおろぎ”だしな・・・
 共に機甲師団の機甲砲兵連隊に主に配備
 自走砲だと、「自走臼砲 カール」を出して欲しいな


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  



ご飯を食べながらちょいと雑談 8ちょい

週末なんで、いつもの様に出陣したんだけどなんかエヴァ8の調子が悪い・・・
バトルに入いる率が、調子をこいていた時よりも半分以下になったかな
こんな時は、粘っても駄目なんで、14:00前に撤収
(月末にパチンコ実戦記を書きます)

とりあえず、ご飯だな
■麻坊豆腐
 
 金曜日の晩御飯になります
 韓国唐辛子を使ったので、見た目が激辛に見えるんですけど そんな事ないんですよね
 麻坊豆腐って豆腐とひき肉があれば、さくっと作れるので助かるかな

■トンコツラーメン
 
 土曜日の晩御飯は、Fate/stay nightを観ながらの深夜飯になるんで
 夕方前に野菜と肉たっぷりのトンコツラーメンを食べました
 風邪引き気味なんで、ニンニクをたっぷりと入れましたよ

 深夜飯だけど、 週末は、おでんを作ろうと思ったので金曜日の帰りにデパ地下で牛すじ肉を購入しました
 明日のブログにアップ予定かな


■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  


ではでは、雑談に入って
仕事が、そんなに忙しくなくなってきたのでほぼ定時帰りになっているんですよね

大阪ビジネスパークで業務をしているんですけど、近くにクリスタルタワーって
あるんですけど、今までずっとこのクリスタルタワーって東側にあると思っていた

■クリスタルタワー
 20141018t01.jpg 20141018t02.jpg 20141018t03.jpg
 ツインタワーとIMPの渡り通路から、会社帰りに携帯で撮ったんんですけど1枚目って夕日をバックにする
 クリスタルタワーなんですよね
 日が落ちる時間帯って、なんか知らないけど写真を撮っている人が結構いるんですよね

 この夕日の状態を見て、気がついたんですよ 方向感覚がおかしくなっている!
 今まで、東にあると思っていたのが西にあるんだと、その時にふと思ったのが
 「西から昇ったお日さまが東へ沈む」
 だったんですよね

 夕日が沈む前に帰社できたら、またクリスタルタワーを写真を撮りたいかな
 確か、クリスマスになると窓文字をしていたと思うな 

 
■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです
  





プロフィール

つかちゃん

Author:つかちゃん
ご飯を食べながら色んな事しています

※趣味
 アニメ・映画鑑賞
 パチンコ
 御朱印集め

※好きな映画
 ゴッドファーザー
 ザ・ロック
 潜水艦物全般

※好きなアニメ
 STEINS;GATE
 シドニアの騎士
 Fateシリーズ
 陸海空
  ガールズアンドパンツァー
  蒼き鋼のアルペジオ
  ストライクウィッチーズ

※好きな作家
 西尾維新
 塩野七生
 池波正太郎

 by つかちゃん工房

カウンター
広告エリア
ポチッとしていただければ嬉しいです
ブログ開始から
タグリスト

ブロとも申請フォーム



12345678910111213141516171819202122232425262728293031 10