★ご飯を食べながら映画鑑賞 38杯目★前から観たかった「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」と
映画じゃなくてミュージカルの「銀河英雄伝説」を観ましたとりあえず、ご飯だな■青椒肉絲
青椒肉絲じゃないかもしれないです
ピーマンの代わりに大甘青とうで、タケノコの代わりに長芋を使っています
ニンジンが、余っていたの一緒に炒めてオイスターソースで味付けしました
長芋のシャキシャキ感が好きでタケノコを入れる事が無くなったかな
■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです

ではでは、映画鑑賞に入って■宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
TV版のヤマト2199だと、古代が活躍するシーンが少なかったけど、今回は、活躍しています
その代わりか知らないけど、雪が登場シーンが無くなったな
イスカンダルからの帰路で、沖田艦長が倒れてしまったので艦長代理をする縛りがあるので
今回の星巡る方舟では、副長の真田さんから戦闘指揮をして移譲された感じになっていますね
ぶっちゃけ、古代って艦隊を指揮できる能力ってあんまり無い気がするんですよね
イスカンダル化から帰還しても、司令部付きでなかったし輸送船の艦長止まりで
そんなに出世してないもんな 雪の方が、偉くなっていったもんな
もしかして、藤堂さん嫌われていたんだろうか
縛りといえば、古代と雪が恋人関係になるので、玲が幾ら古代LOVEでも叶わないだよな
桐生 美影が、ヒロインみたいな感じだけど、古代ってなんの興味なし状態でしたね
斎藤始と兄妹みたいな関係という事は、ガトランティス帝国編やると一緒のシーンが
あるんだろうな
沖田艦長より土方さんの方が好きなので、最初と最後に出てきて嬉しかったですね
ガミラスのフォムト・バーガーとかの過去の出来事とかを掘り下げがあって、いい感じです
なんか、 バーガーと交流もったし次元潜航艦のフラーケンも藪を経由して
ガトランティス帝国編で救援とかありそうな気がしますね
ザルツ人と地球人が、よく似ているっていい伏線をしたなと思いますね
ますます、ガトランティス帝国編を作って欲しい気がしました
■ミュージカル 銀河英雄伝説 
上記のヤマトと一緒に借りたのだけど、「銀河英雄伝説」とラベルに書いているだけど
映画なんだろうかと思ったら、宝塚のミュージカル「銀河英雄伝説」でした
ブログのネタとして、観ましたけど 宝塚を観る人って「銀河英雄伝説」って知っているのだろうか
確かに、カッコ良い男性達が出てくるけどどうなんだろう
なんかねぇ、半笑い状態ですね
流石は、主役のラインハルトの人がカッコ良いしオーラがあったな
マリーンドルフ役の人が、綺麗でしたね
後は、あんた誰状態でした でも、みんなキラキラしていたな
髪の色で解るのが、赤髪のキルヒアイスと一部白髪のオーベルシュタインだな
銀河英雄伝説の中でオーベルシュタインが一番好きなキャラなので
途中、巻き戻して見直しをしました
東京劇場での宙組の千秋楽だったのか、アンコールでの登場が何回もあって面白かったな
流石は、宝塚というか真面目に舞台を作られていると思いますね
あの長編アニメをすっきりと作っていますね
これを地上波で流したら、2chの実況版が凄い事になりそうな気がしますね そういえば、ルパン3世も宝塚でやっていたので友達にCSでやったら録画をお願いしたいと思いましたね
■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです