★ご飯を食べながらアニメ鑑賞 54杯目★朝一から、ちょっと本箱の整理をしていた時に
「serial experiments lain」のシナリオブックが出てきて
ちょっと懐かしくなって一挙に鑑賞する事にしました
とりあえず、鑑賞時つまみだな■唐揚げ
発泡酒って、のどごし生がお気に入りなんですけど、秋季限定商品の「夜のどごし」を買いました
唐揚げは、いつものスーパーで揚げたてのを買えました
■蓬莱本館の豚まん
仕事場が、梅田経由でないので551蓬莱の豚まんを食べてないんですよね
スーパーで売っている蓬莱本館の豚まんを買ってきました たまにいつものスーパーで
置いているんです 今週末にでも、551蓬莱の豚まんと阪神のイカ焼きが食べたくなったかな
蓬莱本館の豚まんは、コンビニとかで売っている肉マンに近い感じがしますね
■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです

ではでは、アニメ一挙鑑賞に入って「serial experiments lain」は、1998年7月~9月に放送されたアニメですね
一部のマニアでは、伝説になっているところがあります
攻殻機動隊を意識している所がある様な気がします
玲音を監視している謎の男性だけが、まともなだけで
残りの声優が、棒が多かったな・・・ ちょっと酷いかもしれない
「serial experiments lain Blu-ray BOX」が2015年10月23日に発売されるな
■シナリオブック
時代を感じさせるかな ネットに接続が、ワイヤード(有線)だもんな
ワイヤレス(無線)って当然だけど全く出てきませんね
この本が、入手困難ってマジ? そういえば、新装版がちょっと前に発行されていたな
シナリオブックの表紙では、ちょっと大人ぽくなっていますが
アニメでは、熊の着ぐるみをきていて幼い感じでした

当時ってPCの自作にハマっていた時で、こんな感じで複数のモニターを扱うって憧れましたね
モニターも液晶でなくて、ブラウン管が時代を感じさせます
今回気がついたのが、父親のモニターへのコネクターがBNC入力になっていすね
デジタル入力なんてなかった時なんでBNCコネクタへの入力が高画質だったんだよな
(私もNANAO 54TでBNC入力してました)

静電気対策で下着になっています どこでそんな知識を得たんだろう(笑)
コネクタでぐるぐる巻いている状態です なんか攻殻ぽく見えました

エンディングなんだけど、ちょいエロです
「アイドルマスター XENOGLOSSIA」でも、春香も全裸で回っていたな
このエンディングなんですけど、チャボ (CHABO)でオープニングがBOAで
世界観に凄くマッチしていました
■おまけ 
「serial experiments lain」をグーグル先生の翻訳されたらこんな感じになりました(笑)
■ブログランキングに参加しています。、1日1回ポチッとしていただければ嬉しいです